採用情報

RECRUIT

社員インタビューINTERVIEW

開発の着手からリリースまで、
一貫して手掛けるエンジニアへ!
意欲的に学び続けることができる
NSPの教育環境に支えられています。

H.S.写真01

2019年入社
ソリューション事業部
H.S.

H.S.写真02

選考試験の作文でDJ活動の経験を積極アピール!

情報系との出会いは中学生の頃。父親のパソコンを触ったことをきっかけに、興味を持つようになりました。情報分野が学べる工学系高校を卒業後、大学の工学部情報工学科に進み、プログラミングの知識や技術を習得。高校の頃からすでにプログラマーやSEを目指したいと考えていたので、就職活動では迷わずに、IT業界、金融、メーカーのシステム部門や情報部門に的を絞りました。

NSPの会社説明会に参加して印象的だったのは、その場で選考試験の作文を書いて提出する機会があったこと。面接を受ける前に自分の個性や人間性を積極的にアピールできるいいチャンスだと感じました。テーマは「大学時代に頑張ったこと」だったと思います。実は大学での4年間、DJとして地元の音楽イベントを仕切ったりしていたので、資金面の調達や各部署との調整業務などを通して、コミュニケーション能力などが磨かれたことなどを強調しました。
入社の決め手は、日清オイリオグループとしての安定性や、ものづくりの最初から最後まで関われるという点など多々ありましたが、なにより「必要とされている」と感じたことが大きかったですね。役員面接が終わった直後、帰宅途中に「是非内定を受けていただきたい」と連絡をもらいました。その時「自分を必要としてくれるこの会社で働こう」と決めたんです。

H.S.写真03

お客様の要望をクリアできた時、
エンジニアとしての喜びを感じます!

最初の配属から現在まで、大手物流会社の倉庫管理システム(WMS)の開発・保守を担当しています。具体的には、お客様がシステム上で利用されている操作画面の設計・開発・テストを担当し、その設計書の作成やプログラミングを行うというもの。同時進行で複数案件を進めることも多いので、自分がやるべきことを常にToDoリストで管理し、優先順位を見失わないよう心掛けています。また、初めて耳にした専門用語はメモをして、自分用の用語集を作成。特に物流業界では、トラックや船での輸送に関わるものから税金まで、物流に関わる数多くの専門用語が飛び交うので、常に用語集はアップデートするようにしています。
私たちエンジニアの仕事は、お客様からいただいた「ここを変えたい」「こうしてほしい」などのオーダーに応えていくこと。要望をクリアできた時、達成感と喜びを感じます。最近、お客様とダイレクトに連絡を取り合う機会があったのですが、自分の手掛けたプログラムが現場で問題なく動いていることを伺ってホッとしました。お客様からの「ありがとう」という言葉は嬉しかったです。他にも、この仕事では先任の担当者が手がけたプログラムの開発・改修手順を解明していくといった工程も多いのですが、複雑なパズルを解くようで面白いと感じますね。

H.S.写真04
H.S.写真05

要件定義などの上流工程を目指し、
深いレベルでチーム貢献していきたい。

5年目を迎え、設計やプログラム以外の業務を任される場面も増えてきました。目指すべきは、開発の着手からリリースまで一貫して担当できるエンジニア。いずれは、お客様の要望を直接伺って、システム開発の概要、目的、機能などを定義づける「要件定義」や開発技術、必要な予算・人員、スケジュールなどを管理する「プロジェクト管理」を任せてもらえるよう、今後も技術と知識を磨いて、より深いレベルでチームに貢献できるようにしていきたいです。最近では、システムエンジニアとしてのスキル向上のため、応用情報技術者試験の合格を目指して日々試験対策を行なっています。
エンジニアにとって大切なのは学び続けること。幸いNSPには、スキルに合わせて参加できる社内・社外研修はもちろん、チーム内でも意欲的に学べる環境が用意されています。例えば、複雑なことや難しい内容については遠慮なく聞き直しOK。先輩から「何回でも聞いてくれていいよ」という言葉をもらうとホッとします。僕自身も、入社2年目で文系出身の新人社員の教育担当を任されました。相手に苦手意識を持たせず、分かりやすく伝えることを念頭に置いて対応したことで、業務知識の面でもコミュニケーション能力の面でも成長を感じる経験となりました。
NSPには、理系・文系に関係なく活躍できる環境が用意されています。文系出身の場合、入社してから学び始めるという点に不安を感じるかもしれませんが、むしろ僕のように勉強方法が確立していない高校生からスタートするよりも効率的に知識や技術を身に付けられると思いますよ。

1日のスケジュール

8:30

出社

1日の業務予定の確認や、前日の業務終了後に来ていた連絡への返信

8:45

業務開始

倉庫管理システムの設計書作成やプログラミングなどの開発作業

11:00

打ち合わせ(レビュー)

作成した設計書を先輩や上司が確認。その内容を踏まえて調整や変更を実施

12:15

昼食

コンビニやファストフードが多い。モバイルオーダーで効率も重視

17:00

先輩社員に報告

その日の進捗状況について報告し、翌日以降のスケジュールについて確認

18:30

退社

翌日の朝にやるべきことなどがあればメモに残し、業務終了

その他のインタビュー

エントリーはこちら

新卒採用

応募はリクナビからになります

リクナビ2025からエントリー 

キャリア採用

応募は本サイトからになります

募集要項・応募フォームへ

 

新入社員たちが研修でつくった
「Fresher's Page」もご覧ください

  • bana_recruit_fresh2021.png
  • bana_recruit_fresh2022.png
  • bana_recruit_fresh2023.png
ページトップへ