採用情報

RECRUIT

社員インタビューINTERVIEW

入社2年目には、
プロジェクトのメイン開発者に。
画面を一からつくる経験が
できたことは嬉しい驚きでした!

S.K.写真01

2020年入社
グループICT推進部
S.K.

S.K.写真02

文学部卒のIT初心者でも、
活躍できる会社を選びました。

大学では文学部で西洋史を学んでいました。就活をはじめた頃は、興味のある分野や業界をいろいろと受けたのですが、どこの会社説明会でも出てくる共通キーワードが「IT」。そんな幅広い企業で必要とされているIT分野に安定性や将来性を感じて、後半は就職先を絞り込んでいきました。
私は生粋の文系なので、ITの知識はゼロ。不安はありましたが、NSPの会社説明会で「教育は業務に優先する」という方針を聞いて、安心したことを覚えています。また特に印象的だったのが、会社が掛金を毎月積立てて、社員が自ら年金資産の運用を行う「確定拠出年金制度」についての説明まであったこと。ここまで丁寧なガイダンスをしてくれる企業は他にありませんでしたし、就活生を、将来一緒に働く人材として接してくれている誠実な企業だと感じました。
実際、内定者研修と新人研修で学んだ計6ヶ月間はとても充実していましたし、新人研修の最後に手掛けたホームページの作成では、自分で組んだコードが画面表示されるという体験を通して、少し手応えを感じました。社員の半分以上がIT未経験入社で文系出身者も多数在籍しているNSPには、IT初心者でも活躍できる環境が用意されているんです。

S.K.03

2年目で設計に関わる業務を担当!
後輩への指示も経験しました。

配属以来、日清オイリオグループ関連の保守運用業務を担当する部署で、開発やテスト業務を行っています。特に心に残っているのが、2年目にメイン開発者として関わったマスタデータの電子化プロジェクト。取扱商品や取引先所在地などの情報を手入力していたプロセスについて、電子化することで手間とコストを軽減するというものです。この時、NSP内で初めてJavaなどの言語を使わずに開発できる「ローコード開発ツール」を使用することになったのですが、他に誰も経験者がいない状況だったので、マニュアルを見たりメーカーに問い合わせたりしながら進めました。プロジェクト中盤からは新人4人が参加。ぞれぞれのタスクや知識量を把握しながら、先輩から渡された業務を振り分け、進捗状況を共有して…などなど、様々な業務を並行して行う経験をしました。「報告・連絡・相談」の大切さを痛感する一方、自分の業務に対する責任感も深まったと感じます。
またこのプロジェクトでは、画面のデザインや色、利用者の使いやすさを実現するUI(ユーザーインタフェース)などについて考える機会もありました。もともとデザインという言葉に関心があって、「画面をつくる」という業務にも興味はあったものの「設計にかかわる部分だし、2年目の私に任せてもらえるはずはない」と勝手に思い込んでいたので、本当に嬉しい驚きでした!自分がつくった画面を、自動生成で初めて開いて確認した時は「おお!」と感動しましたね。

S.K.写真04
S.K.写真05

知識やスキルの向上を目指して、
セミナーや研修に参加しています。

3年目を迎えた今、当面の目標は知識やスキルの向上。具体的には、新人の時に合格した基本情報技術者試験のひとつ上の、応用情報技術者試験の合格に向けて勉強しています。またNSPでは、業務に関連するセミナーや研修等の積極的な受講が推奨されていて、資金面でのサポートや資格取得による一時金支給などの制度もあるので、今まで受けたプレゼン講習会やDX(デジタルトランスフォーメーション)のセミナーなどに加えて、簿記に関する研修も受けてみたいと考えています。
NSPには穏やかで落ち着いた方々が多く、打ち合わせをしている時間以外は、静かな時間が流れる職場環境です。先輩方も優しいので、分からないことは気軽に質問できます。また充実した教育システムを利用して、自分のペースで成長することができますし、会社がその過程を見守ってくれていると感じます。ITのエンジニアは、日々生まれてくる新しい技術や知識を身につけなければならないからこそ、飽きることのない仕事。これからもスキルアップを続けていきます!

1日のスケジュール

9:00

出社

出社後、1日のスケジュールを確認し、メールをチェックします

9:05

朝会

定例の朝会で前日までの進捗報告と、その日やることの確認

10:00

システム開発

ミニローリー予算管理システムのテストを開始

12:15

昼食

気の合う仲間とのランチタイム。お弁当が多い

13:00

システム開発

ミニローリー予算管理システムのテストを継続

17:30

退社

1日の作業日報を記載し、退社

その他のインタビュー

エントリーはこちら

新卒採用

応募はリクナビからになります

リクナビ2025からエントリー 

キャリア採用

応募は本サイトからになります

募集要項・応募フォームへ

 

新入社員たちが研修でつくった
「Fresher's Page」もご覧ください

  • bana_recruit_fresh2021.png
  • bana_recruit_fresh2022.png
  • bana_recruit_fresh2023.png
ページトップへ