就活
作文試験のポイントは何ですか
IT企業で作文があるのは珍しいですが、そこまで構える必要はありません。 出されたテーマに沿った自分の考えを書くことがポイントだと思います。
一次面接はどんな雰囲気でしたか
私たちの時はWebと対面が選べました。面接官は3人で30分程度、和やかな雰囲気でした。面接官の方がESを読み込んだ上で質問してくださるので、一人ひとりに向き合ってくれていると感じました。
役員面接はどんな雰囲気でしたか
面接官は4人で時間は30分程度、緊張感がありました。ちゃんと私たちの話を聞いてくださるので、素直に自分のことを話すことが大事だと思います。
タスクの管理はどうやっていましたか
Excelでエントリーした企業をすべて表にまとめて管理していました(R.T) カレンダーアプリにタスクを書き出して、進行度合いによって色を変えて管理していました(K.S)
就活軸は何でしたか
将来性のある業界、かつ安定した基盤がある一次請け・ユーザー系の企業(Y.K) ユーザー系の企業で、勤務地が横浜(K.S)
内定承諾の決め手は何ですか
『採用内定のご連絡』に、社長が最終面接を経てのメッセージを一筆書いてくださったことが嬉しかった(K.S) とにかく説明会や面接での雰囲気が良かったところに惹かれた(R.T)
入社前
入社前の教育制度はどんなものですか
基本情報技術者試験に向けて通信教育を受けられます。テキストが郵送されるので、自分の好きなタイミングで学習できます。
内定者で集まる機会はありますか
10月の内定式以降、1~2カ月に1回、合計で4回の内定者ミーティングがありました。 内定者同士で自己紹介や他己紹介をしたり、入社に必要な書類の説明等を受けたりしました。また、一人暮らしを始める人はこの時に人事の方と相談していました。
一人暮らしの新居はどう決めましたか
・選んだ決め手 新築(R.M)、ユニットバスではなく独立洗面台(A.Y)、キッチンの広さと二口コンロ(M.T)、キッチンと部屋の間にドアがある(全員)
・通勤時間の目安 30分以内
・家賃 給料の1/3~1/4
・道路状況 横浜周辺は急な坂が多いので、実際に内見して歩いた方が良いです。
・引っ越す時期 3月頭
入社前にやるべきことはありますか
無事に卒業してください! 平日が休みということは本当に貴重なので、たくさん遊んでください!
入社直後
同期といつ頃仲が深まりましたか
4月末に皆で飲みに行ったことで、打ち解けました! 波長が合う人たちが多かったので、研修が進んでいくうちに自然と仲良くなれました。
先輩社員と関わる機会はありますか
若手の先輩社員が講師をしてくださる研修もあるので、その時に質問や相談を気軽にできます。
社内での服装はどんな感じですか
TPOによる判断は必要ですが、スーツ以外の服装でも勤務することができます。 原則5~9月は「スーパークールビズ期間」として、ポロシャツ等の襟付きシャツ、チノパン、スラックス、ジーンズ、スニーカーが可となります。 Tシャツ、アロハシャツ、短パン、露出の多い服装は不可です。
お昼はどうしてますか
お弁当持参の人もいれば、日石横浜ビル内のコンビニで買う人、ひとつ上のフロアのレストランに行く人もいます。 社内に設置された電子レンジ、ポット、冷蔵庫、自動販売機を利用できます。
3か月の研修を経て
本社以外での勤務が多いですか
私たちは入社前、外販7割と聞いて、その7割の方が本社以外で勤務していると思っていました。しかし、外販であっても本社で勤務している部署もありました。 したがって、思っていたより、本社勤務は多かったです。
プログラミング未経験でも大丈夫ですか
研修があるので未経験であっても大丈夫です! 分からなくても、同期や社内講師の方々が優しく教えてくださるので乗り越えられます! 本人のやる気と頑張り次第で、挑戦できる環境だと思います。
配属先の部署はどう決まりますか
4月から6月の期間は研修で、人事の直属となります。6月上旬に人事の方との配属先希望の面談があり、希望を伝えることができます。 6月末に7月からの配属先がわかります。
役員や社長と交流できますか
私たちの代は、入社前に社長との懇親会、入社後に社長と役員との懇親会がありました。 美味しいご飯を食べながら、ざっくばらんにお話ができる貴重な機会です。
オフィスの素敵なところは何ですか
28階なので、窓からの景色がとてもいいです! 交通アクセスが良くて、駅からも近いです。