



Q.ESはどのように書いた?
A.面接の中心材料なので、人事や役員の方に興味を持ってもらえるよう飾らず書くこと。比較的書きやすい趣味、特技も手を抜かずに。一読しただけで伝わるかを考えて書き、周りの人に添削してもらうとよいです。
Q.筆記試験(作文)の内容は?
A.本社で受験した人は、いくつかのテーマから一つを選んで記述。制限時間は50分ほど。リモートで受験した人は、予めテーマが決まっており、作成期間も在宅用に設定されました。共に字数制限はないですが、1000字程度書きました。
Q.面接でどんなこと聞かれた?
A.学業で力を入れたこと。SEのイメージ。ESについて掘り下げる質問が多かったです。
Q.面接の雰囲気は?
A.本社での面接で、終始和やかな雰囲気でした。最終面接では、面接官(役員)の方々が、学生の言っていることを理解しようと、真摯に聞いてくださいます。
Q.面接で意識したことは?
A.まず結論、次に具体例、この流れを意識すること。練習しすぎないこと。アイコンタクトや相槌をしっかりと!
Q.エントリーしてから内定までの期間はどれくらい?
A.1か月前後。最終面接後の連絡は多くが即日でとても早いです!
Q.内定から入社までの流れはどんな感じ?
A.内定式後、オンラインで2回、入社直前に会社で1回、内定者ミーティングが実施されました。通信教育の受講が課題でしたが、受講講座の選択は任意でした。
Q.入社までにやっておくといいことは?
A.時間があるうちに遊ぶ!特に学生時代の友人との縁は大切に。不安なら、ITについて自分の好きな形で触れておくといいと思います。
Q.出社と在宅勤務の割合は?
A.大体の人が週に2-3日出社しています。
Q.本当に文系でも大丈夫…?
A.大丈夫です!8人中7人が文系出身ですが、助け合って学べました。講師の方も丁寧に教えてくださるので安心!物事を順序だてて考えることが大切です。
Q.先輩社員との交流はある?
A.年齢の近い先輩社員が講義をしてくれます。懇親会では雑談もしながら楽しくお話を聞けました。
Q.昼休みはどうしてる?
A.お弁当を持参する人、コンビニに行く人、外食する人、など様々です。
Q.働いているときの服装はどんな感じ?
A.男性は、外部研修が終わるとノーネクタイが可能です。女性は、ブラウスにパンツスタイルなど(オフィスカジュアル)です。
Q.会社の周辺には何がある?
A.飲食店が豊富で、ご飯には困りません。観光地ながら生活用品を買える店が多いです。